お出掛けシーズンが近づいてくると、海外に旅行に行かれる人も多いと思います。
海外にお出掛けするときも持参するスマホですが、LINEモバイルに乗り換えた場合でも利用可能なのでしょうか?
そこで今回は、LINEモバイルを旅行や仕事などで海外に行った場合でも使えるのか、国際ローミングについて詳しく見ていきたいと思います。
海外旅行でスマホは必要なの?
海外旅行を楽しむに当たり、スマホは欠かせない存在です。
お金やパスポートの次に必要なアイテムと言っても過言ではなく、スマホは下記のように様々なシチュエーションで役立ちます。
- ガイドブックで観光名所を調べる必要がなくインターネットを使えば荷物が減る
- 地図を閲覧したりホテルを予約したりする際に役立つ
- 高性能なカメラが搭載されているのでデジタルカメラを持たずに済む
- 移動時間でゲームをしたり音楽を聴いたりと暇潰しのアイテムになる
- 美味しい屋台やレストランなどの情報や口コミを確認できる
ホテルの検索や予約など利便性が高いという点以外にも、海外旅行の時間を有意義に過ごせるからこそ欠かさずに持っていかなければなりません。
海外旅行でLINEモバイルは使えるの?国際ローミングをする際の注意点は?
「大手キャリアのスマホではなく、格安SIMのLINEモバイルのスマホは海外旅行で使えるの?」と疑問を抱えている方はいます。
確かに、頻繁に海外旅行へと出掛けたり海外出張が多かったりという方は、スマホを快適に使えるかどうかは重要な問題なのです。
LINEモバイルに関しては使える機能と使えない機能に分かれていて、それぞれ簡単に見ていきましょう。
- 音声通話は日本と同じように使用できる(国内での使用よりも料金が高くなるので注意)
- データ通信や海外のLTE通信でインターネットと接続することはできない
- LINEやFacebookが無料で使えるカウントフリーは海外では適用されない
このような仕組みになっており、電話は使えてもデータ通信機能を使えないのが国際ローミングする際の注意点です。
そもそも、国際ローミングとはデータローミングとも呼ばれていて、普段から使っている電波が届かない海外へと出掛けた時に各キャリアが提携している現地の電波の受信を可能にすることを指します。
LINEモバイル自体は国際ローミングに対応していますし、オプション料金は無料なので安心です。
しかし、データ通信は不可能なのでインターネットを使うことはできず、音声通話機能しか利用できません。
つまり、LINEモバイルのデータSIMと契約している方は海外旅行でスマホを使えないので、どんな対処をすれば良いのか幾つか挙げてみました。
無料のWi-Fiスポットを利用する
スマホ自体が壊れて使えなくなるわけではないため、無料のWi-Fiスポットを利用するのが手っ取り早い方法です。
- ホテルなどの宿泊施設
- 駅や空港
- カフェや飲食店
上記の場所には海外でも無料のWi-Fiスポットが完備されていて、誰でも気軽に使用できます。
LINEやFacebookなどのSNSをLINEモバイルで利用したいのであれば、公共の施設まで移動しましょう。
海外用のプリペイドSIMを購入する
限られた場所ではなく渡航先で自由にLINEモバイルのスマホを使いたい方には、海外用のプリペイドSIMの購入が適しています。
ドコモ系の端末でLINEモバイルのSIMカードを挿している方は使えませんが、「SIMフリースマホ+海外用のプリペイドSIM」という組み合わせは料金も安いのでおすすめです。
LINEモバイルで販売されている「VAIO Phone A」や「HUAWEI nova lite」、「arrows M03」といった端末は全てSIMフリースマホなので海外旅行でも役立つのは間違いありません。
どこで海外用のプリペイドSIMを購入すれば良いのか幾つか挙げてみました。
- 国内の空港や家電量販店
- Amazonなどのネットショッピング
- 海外のキャリアショップ(空港に併設されているケースが多い)
店舗だけではなく自販機でも購入でき、LINEモバイルのSIMカードを抜いて差し替えるだけで使えます。
ただし、渡航先で通話をすると滞在先によって料金が大きく変わり、30秒間で20円と国内よりも圧倒的に高いので注意が必要です。
国際ローミングの限度額は50,000円とLINEモバイルでは設定されていますし、上限を超えると末日まで使えなくなるので音声通話はできる限り控えてください。