LINEモバイルに乗り換えようと検討している人も多いと思いますが、LINEモバイルの月額料金が500円という安さがメリットである一方で、使用可能なデータ容量が1GBとどうしても少ないと感じます。
そこでLINEモバイルに乗り換えた上で、モバイルルーターを別で契約して持つという方法があります。
ですが、別でモバイルルーターを所持する分、月々の料金も別で必要になりますよね。
今回は、LINEモバイルを契約後、モバイルルーターを併用で所持するときのメリットとデメリットについて掘り下げてみていきたいと思います。
目次
LINEモバイルと一緒にモバイルルーターを持つメリットはある?
格安スマホのLINEモバイルに加えて、一緒にモバイルルーターを持つメリットがあるのかどうか疑問を抱えている方は少なくありません。
個人のインターネットの使い方によって異なるので一概には説明できないものの、毎月の料金を抑えられるのが大きなメリットです。
例えば、LINEモバイルのLINEフリープランは月額500円と安い料金なのが魅力的でも、使えるデータ容量は1GBと非常に少なく設定されています。
- 1GBしかないと画像の多いWebページを閲覧したり動画を視聴したりすると直ぐに上限に達する
- LINEフリープランでカウントフリーの対象になるのはLINEだけで、他のSNSではデータを消費する
- 新たにデータ容量をチャージするとなると0.5GBで500円も支払わなければならない
このような特徴があるため、LINEを中心とするアプリをLINEモバイルのスマホで使い、外出先でインターネットを繋ぐ際にモバイルルーターを利用すれば良いのです。
今現在どんなモバイルルーターが人気を得ているのか幾つか見ていきましょう。
- WiMAXの最新機種のWX03
- サイズがコンパクトで持ち運びしやすく、回線速度は440Mbpsと非常に速い
- Yahoo!Wi-Fi 401HW
- エリアが広くて速いLTEに対応しているのにも関わらず、月額料金が3,000円以下と安い
- スマモバ
- 2年間の契約を超えればいつでも解約でき、安い料金で制限なしで使用できる
モバイルルーターと言えばWiMAXが最も知名度が高く、既に日常生活で使っている方は少なくありません。
大手キャリアのスマホを契約して大容量プランのテザリングをするよりも、「LINEモバイル+モバイルルーター」という使い方の方が毎月のコストを抑えられます。
2つを合わせても月額4,000円以下で済みますし、スマホに加えて外出先でノートPCやタブレットを使う予定の方は検討してみてください。
LINEモバイルと一緒にモバイルルーターを持つデメリットは?
LINEモバイルと一緒にモバイルルーターを持つに当たり、以下のデメリットがあります。
- 当然のように格安スマホを単体で持つよりも毎月の料金が高くなる
- モバイルルーターを持ち運ばなければならないので荷物が増える
- わざわざモバイルルーターと契約しなくてもテザリングで代用できる
LINEモバイルの1GBのデータ容量が限度のLINEフリープランでは、テザリングを多用し過ぎると直ぐに上限に達するので気をつけなければなりません。
しかし、3GB~10GBから選択できるコミュニケーションフリープランであれば十分なデータ容量ですし、下記の機種であればテザリングで外出先でノートパソコンやタブレットを使えるのです。
- arrows M03
- Zenfone Go
- HUAWEI P9 lite
- VAIO Phone A
10GBのコミュニケーションフリープランでLINEモバイルと契約しても月額料金は2,640円と非常に安く、格安スマホをモバイルルーターとして代用できます。
しかも、LINEだけではなくTwitterやFacebookなどのSNSもカウントフリーの対象となり、テザリング先で繋いだパソコンで使ってもデータ容量の消費はありません。
これがLINEモバイルの最大のメリットなので、格安SIMの使用を考えている方は乗り換えてみてください。
LINEモバイルのSIMカードでモバイルルーターは使える?
MVNOの中にはSIMカードをモバイルルーターへと挿し、Wi-Fiへの接続ができます。
LINEモバイルのSIMカードにも対応しており、SIMフリータイプのモバイルルーターを購入すれば良いのです。
- バッテリー持ちが良くて1万円前後と価格が安い「AirCard」
- 最大300Mbpsの回線速度が魅力的な「Aterm MR04LN」
これらのSIMフリーのモバイルルーターはAmazonでも購入でき、LINEモバイルのmicroSIMを挿し込むだけで良いので難しくありません。
他の格安SIMと比較して通信速度が速いのでモバイルルーターとして使っても十分なスピードが出ますし、LINEモバイルのSIMカードを使っているからこそカウントフリーの対象にもなります。
ただし、公式サイトでの動作確認が取れておらず、自己責任という形となるので注意が必要です。
「LINEモバイルのSIMでモバイルルーターを使ってみたけれど動作しない」というケースもあり、不安な方は大容量のコミュニケーションフリープランでテザリングをしてください。