LINEモバイルに限らず、格安SIMを契約する際に不安になるのが、
サポート体制は充実しているのか
ということ。
急なトラブルや不明点の解決など早くどうにかしたい時でも、大手キャリアなら店舗数も多いため当日中に解決できることも多いですが、LINEモバイルには実店舗も設けていない分、サポート面に不安が残ると思います。
しかし、LINEモバイルにはユーザーが安心して利用できるようにサポート面の充実に力を入れています。
そこで今回は、LINEモバイルのサポート面はどのようになっているのか、詳しく見ていきましょう!
安心のサポート体制が魅力的なLINEモバイル!
- 格安SIMは基本的に実店舗がないからサポート体制が不安
- 大手キャリアと比べてみるとサポートで劣る
このようにイメージしている方は少なくありません。
確かに、大手キャリアのように全国の至る場所に実店舗を設けていないのが格安SIMの特徴ですが、LINEモバイルは安心のサポート体制が魅力的なポイントです。
利便性を向上させたりユーザーとのコミュニケーションを円滑にしたりと、時間を問わずにお問い合わせができます。
LINEのアプリを提供している大手のLINE株式会社が運営しているからこそのメリットで、他の格安SIMとは大きく異なるのです。
以下では、LINEモバイルのサポートの問い合わせ先をまとめているので、何か疑問点や不安な点がある場合は利用してみましょう。
電話でのお問い合わせ
今直ぐにLINEモバイルへと問い合わせたい内容がある時は、電話でのお問い合わせが適しています。
- フリーダイヤルの「0120-142-275」へと電話する
- 受付時間の10時~19時の間に電話をかける
- 電話でのサポートは年中無休でスマホや携帯電話から利用できる
上記のような特徴があり、LINEモバイルのカスタマーセンターへと電話をするだけなので簡単です。
しかし、公式サイトでは「ただいま大変電話が繋がりにくくなっております」と記載されていました。
受付の時間内でも必ず繋がるわけではないので、サポートを受けたい方は時間を置いて掛け直してみてください。
メールでのお問い合わせ
急な用件でなければ、電話ではなくメールでLINEモバイルへと問い合わせてみましょう。
- LINEモバイルの公式ホームページ
へとアクセスする
- 「サポート」⇒「問い合わせ」⇒「メール問い合わせ」と進める
- 「氏名」「メールアドレス」「カテゴリー」「問い合わせ内容」を入力する
- 「プライバシーポリシーに同意する」にチェックを入れる
- 間違いがないか確認してメールを送信する
このような流れで安心サポートを受けることができ、カテゴリーに関しては「申し込み条件」「MNP」「初期設定」「端末」「故障・修理」など様々です。
お問い合わせ内容に関しては、フォームの中に500文字以内で入力してください。
LINE上で利用できる「いつでもヘルプ」
LINEモバイルでは24時間365日いつでも問い合わせができるように、LINE上で利用できる「いつでもヘルプ」の運用が始まりました。
今までの電話やメールとは異なり、公式アカウント(@linemobile)のチャット機能を利用する形となります。
2016年の12月からサービスが開始し、LINEでのトークでリアルタイムで回答を得られるのでメールや電話の利用に抵抗を持つ人におすすめの方法です。
- メールだといつ返信が来るのか分からない
- 電話の内容は履歴に残らない
- 混み合っていて電話が全く繋がらない
上記の不安を抱えている方にいつでもヘルプはピッタリで、使い方や利用方法について詳しく見ていきましょう。
- 事前にLINEのアプリでLINEモバイル公式アカウントと友達になって利用者連携をする
- LINEを起動させてトーク画面下部のメニューにある「いつでもヘルプ」をタップする
- 「お問い合わせ」ボタンをタップして右上の閉じるボタンを押す
- LINEのトーク画面へと戻った後に問い合わせ内容をテキストで送る
チャットではFAQをベースにした人工知能による自動応答と有人対応のサポートの両方を受けられます。
いつでもヘルプの利用は24時間いつでも可能ですが、オペレーターによる応対時間は10時~19時と決まっているので注意が必要です。
このように一般的な格安SIMとは違い、様々なサポートを受けられるのが魅力的なので大手キャリアからの乗り換えを考えている方はLINEモバイルを選んでみてください。
LINEモバイルのサポートの前によくある質問をチェックしよう
LINEモバイルでは「電話」「メール」「LINEのチャット」と複数のサポートが用意されているので、自分の好みの方法に合わせて問い合わせられます。
しかし、既に公式サイトのよくある質問では様々な疑問と回答がまとめられているため、相談する前に目を通しておくべきです。
- お申し込み前によくある質問ランキング
- ご契約後によくある質問ランキング
- ご興味を持たれている/ご契約検討中のお客様
- はじめてお使いのお客様/初期設定をされるお客様
- トラブル/お困りの場合
上記のカテゴリーで分かれているので自分が知りたい内容を確認できますし、フリーワードで検索して質問内容を探すこともできます。
電話やメールでの相談は混み合っていて時間がかかる恐れがあるので、LINEモバイルの公式サイトを有効活用しましょう。