LINEモバイルに乗り換えよう!と決めた場合、どのスマートフォン端末を選べばいいのか悩んでしまいます。
また、携帯電話の大手キャリアのように端末を分割払いや、楽天モバイルなどのセット割引のプランが用意されているのかも気になるところです。
そこで今回は、LINEモバイルに乗り換える際の端末購入について詳しく見ていきたいと思います。
目次
LINEモバイルで購入できるおすすめの端末は?
LINEモバイルではSIMカードだけではなく、端末も同時に購入できます。
- 今までの端末は古いから買い替えたい
- 新しい機種に変更したい
- 前の端末に思い入れは特にない
こういった方は端末もセットで購入するのがおすすめで、自宅へとSIMカードと端末の両方が届けられる仕組みです。
以下ではLINEモバイルで用意されている端末と、おすすめポイントをまとめているので参考にしてみましょう。
HUAWEI P9Lite
HUAWEI P9Liteは、携帯電話の業界で世界第3位に位置している中国のメーカーから発売されました。
ハリウッド女優のスカーレット・ヨハンソンがイメージキャラクターで、2016年の優秀スマホベスト5に選ばれています。
「iPhoneのように高性能ではないのでは…」
「中国のメーカーだから怪しいのでは…」
このように考えている方は多いものの、価格とスペックのバランスが取れているのでLINEモバイルの中でも人気機種なのです。
具体的にどのような特徴があるのか見ていきましょう。
- 5.2インチに高精細のフルFDディスプレイを搭載している
- 指紋認証の操作性が良くて通常のパスワードよりもセキュリティ対策に繋がる
- コンパクトサイズなのでストレスフリーな使い心地
- 1,300万画素のSONY製の高画質なカメラを搭載している
- 自動でカメラ画像を補正できるビューティーモードが内蔵されている
無駄のないシンプルなデザインもおすすめポイントで、LINEモバイルでは19,900円とお手頃な価格で販売されています。
LINEモバイルの公式ブログではHUAWEI P9Liteのレビューが記載されていますので、端末の購入を考えている方はチェックしておいてください。
VAIO Phone A
VAIO Phone Aは、2017年の4月6日からLINEモバイルで新たに発売された新機種です。
- VAIOならではの「快」が更に進化
- ワンランク上のSIMフリーへ
上記のように公式サイトでは紹介されていて、販売価格は24,800円とそこまで高くありません。
他の端末と違ってどんな点が魅力的なのか幾つか見ていきましょう。
- 同時待ち受けのデュアルSIMやデュアルスタンバイに対応している
- ビジネスとプライベートでの電話番号の使い分けができる
- 2つの電波を掴んで高速化できるキャリアアグリゲーションが可能
- 大画面5.5インチフルHDディスプレイが搭載されている
- 高性能オクタコアや3GBメモリーなど快適に利用できるハイスペックを備えている
新機種ながらの性能や使いやすさを秘めており、テザリングにも対応しているのでWi-Fiルーター代わりとしての使用も可能です。
arrows M03
「日本製の端末をLINEモバイルで購入したい」という方には、arrows M03が適しています。
LINEモバイルだけではなく他の格安SIMでも人気の機種で、2016年の夏に発売されてからナンバーワンの座を獲得しました。
人気機種なだけあって32,800円と端末の価格は少々高いものの、料金に見合った機能が用意されています。
- 防水機能や防塵機能を持つスマートフォンなので水濡れにも安心
- 最大で10台までWi-Fiテザリングが可能
- 綺麗な画面や高機能なカメラ機能が搭載されている
- 最長でバッテリーが3日持つので使いやすい
- ドコモ系の格安SIMだけでなくau系の格安SIMにも対応している
LINEモバイルの端末はセット割引が利く?
LINEモバイルでは上記の3種類の端末以外にも、複数の機種が用意されています。
- HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro
- ZenFone 3
- ZenFone Go
- Blade E01
これらの中から自分の好みに合ったものを自由に選べますが、残念ながら今のところはセット割引は特に用意されていません。
楽天モバイルでは、「SIMフリー端末+5分かけ放題+データ通信」がセットになったプランがあり、お得に購入したい方におすすめです。
しかし、LINEモバイルではセット専用の割引プランはなく、取り扱いの端末から欲しいものを選ぶ形となります。
とは言え、以前は冬の感謝割キャンペーンが行われていて、人気機種を5,000円割引で購入できました。
これから新機種が発売されたタイミングで実施されると予想でき、LINEモバイルの公式サイトを小まめに確認しておきましょう。
LINEモバイルの端末は分割払いできるの?
LINEモバイルで販売されている端末は分割払いに対応しておらず、一括で購入しなければなりません。
- 分割払いによる購入は言い方を変えると借金(ローン)をする形となる
- 大手キャリアでは2年間の契約期間があるので分割が滞っても違約金として回収しやすい
- LINEモバイルの場合は最低利用期間が短く、料金プランによっては設定されていない
- どんな人が分割払いを希望するのか信用情報を確認しにくい
こういった理由が考えられ、端末は一括払いのみと決められています。
どうしてもLINEモバイルの端末を分割払いしたいのであれば、店頭へと足を運んで希望のSIMフリースマホをクレジットカード決済を購入しましょう。
人気のiPhoneを分割払い制度のショッピングローンで購入する方法もありますし、LINEモバイルと契約するに当たって一括払いが厳守というわけではないので安心してください。